シニア介護士のミノタケ資産運用

身の丈にあった「頑張らない」投資スタイルのブログ。圧倒的なパフォーマンス!とは無縁な平凡な人が普通にできる資産運用を語っていきたいと思います。

アラフィフ独身介護士のポートフォリオ(資産推移)20200125

こんにちはアラフィフ独身介護士のミノタケです。ぼちぼち現在の現金比率を把握したくなったので2ヶ月強ぶりに資産の内訳を確認してみることにしました。

 前回の資産の内訳

総資産から申し上げると13,577,408円になってました。前回から871,816円の増加です。ですが、前回が11日で今回が25日と給料日から間がないこと、12月のボーナスの内で15万円分は現在も現金、および有価証券に化けており消費されてないことなどから単純に現金が積み上がった部分も大きいと思われます。う~ん、30万くらいはそんな上乗せがあるかな?

20200125



前回同様に具体的な数字を出してみます。

現金:4,177,813円(30.77%)
JA個人年金共済:2,328,000円(17.1%)
為替証拠金取引(M2J):1,076,750円(7.9%)
日本株:1,349,620円(9.9%)
外国株(ほぼ米国):2,248,577円(16.6%)
セゾン投信:232,622円(1.7%)
投資信託:170,569円(1.3%)
ソーシャルレンディング:109,544円(0.8%)
iDeCo:43,913円(0.3%)
仮想通貨:1,840,000円(13.6%)

現金が400万越えていたか!ピークアウト対策としては十分かな?現金比率はJAの個人年金も加えて考えると47%にもなります。セゾン投信やFXも遠からず現金化する予定であることを考えると、いずれ500万を越えてきますね…。これ以上は比率を増やす必要はなさそうです。というよりやや比率が高すぎか?

日本株の比率が前回より増えている(7.2%→9.9%)のは含み益が増えたというよりは前回のドルMMFを現金化した分でダブルインバースを買ってみたためですね。エミン・ユルマズさんのTweetにコバンザメしただけなんですが、リスクヘッジとしては悪くないですね。パンパンに膨れ上がっている株式市場は非常に敏感な状態であり、コロナウィルスなどの悪材料でコロッと相場の様子が変わりかねないと思います。米国株式市場も値上がってますが、同時に金価格も上昇しています。

つみたてNISAは予想通り1月のつみたて処理は間に合わず、2月からのスタートになっています。当初楽天VTI一択のつもりだったのですが、あれこれ考えた結果楽天VTも買う形に(VTI2万/月、VT1.3万/月)。ちなみに1月で買いそこねた余裕資金はVTのほうに割り振って買ってもらうことにしました(3,363円/月)。

一方昨年末から始めているiDeCoのほうは数字が出てきています。こちらも当初はslim500オンリーのつもりでしたが、slim全世界株式のほうにも割り振る形にしました。こちらは50:50のイーブンです。

VTや全世界株式を選んだことで米国株集中よりパフォーマンスが低下すると思われますが、やはり心の安心感を優先させました…言っても全世界買っても5割は米国株なんだけどね…。

他にも新たな買い物はあるのですが、今月の投資内容に関してはまたあらためて後日「1月の投資内容」にてアップする予定です。


20200125keika
しかし、資産が増えた実感が全く無いなぁ。まぁそんな感じで淡々と増やしていけるのが一番いいんだけどね。というか、暴落の心の準備はしておかないとな…。